fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

近くに来てくれたセイタカシギ



2A3A5878 (2)_R


前日夕方に初めて見た幼鳥には嬉しかったのですが、
この日はもう少し近くで撮らせてくれたらとまた会いに行きました。




セイタカシギ(背高鷸))幼鳥

幸いなことにまだ同じ田んぼにいてくれました
しばらくすると、逃げられたか?、

2A3A5562 (2)_R

2A3A5563 (2)_R



と思ったら、同じ田んぼにまた降りてくれたので一安心、ホッ(^^♪

2A3A5645 (2)_R

2A3A5667 (2)_R



そして、徐々に田んぼの真ん中辺りに近寄ってきてくれました

2A3A5757 (2)_R

2A3A5765 (2)_R



ほかの小さなシギほどにはちょこまかと動き回らず、
風もないので、比較的きれいな水鏡になってくれました

2A3A5781 (2)_R

2A3A5797 (2)_R

2A3A5855 (2)_R



草の少ないところに来てくれたので、スッキリした画になりました

2A3A5882 (2)_R

2A3A5908 (2)_R



いちばん近くに来てくれたときに、
レンズの距離スケールが示していたのは約25メートル

2A3A5878 (2)_R



ふたたび田んぼの奥の方に行ってしまいました

2A3A5931 (2)_R



この日もアオアシシギが同じ田んぼにいたので撮りはしたけれど、
何度か記事にしているので、今回はセイタカシギに絞りました。



撮影:2023年9月4日、長野県安曇野市


関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.