水場のキビタキ
CATEGORY安曇野・信州の野鳥

例年ならいるはずの秋の渡りの鳥が見当たらずに落胆続きの山の公園。
期待せずに待っていた水場で2羽のキビタキが楽しませてくれました。
キビタキ(黄鶲)♀
静まり返る水場に最初にやってきたのは、
ここでは常連のシジュウカラ(四十雀)とメジロ(目白)でした

手前には真っ赤なミズヒキ(水引)などが伸びていて視野が限られますが、
都合よく勝手にいい前ボケとかアクセントと思うことに^^
もう少しすれば萎れたり枯れたりで見やすくなるのだけど今はガマンです
ところで、奥にいるのは?

ピントを合わせてみたらキビタキ(黄鶲)の雌でした



先日はここでキビタキ(黄鶲)雄に出会えていました

メジロが場所を空けてくれたので、水浴び開始♪

メジロ(目白)がまた水浴びにやってきましたが、
右手にもう一羽のキビタキ(黄鶲)もやってきました



キビタキ(黄鶲)はもっと水浴びがしたいようです


メジロ(目白)が水浴びを終えると、
ようやくキビタキ(黄鶲)が水浴び再開です(が、邪魔が入ってしまいます^^;)
ここからは動画で撮ってみました
撮影:2023年9月19日、長野県松本市
- 関連記事
スポンサーサイト