fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

この日出会えたのはコサメビタキだけ



2A3A2091 (2)_R


静まり返って静かな山の公園。
この日見かけたのは唯一撮れたコサメビタキだけでした。




コサメビタキ(小鮫鶲)

オニグルミの枝に何かがとまった姿は見えたけれど、
葉カブりが酷くて何だか分からず
よく見えるところに動いてやっとコサメビタキだとわかりました

2A3A2068 (2)_R

2A3A2076 (2)_R



会いたかったエゾビタキと早とちりしたのはナイショです(笑)

2A3A2088 (2)_R

2A3A2091 (2)_R



白いアイリングとパッチリおめめのコサメビタキ
あちこちキョロキョロ姿といい、カワイイですね~(^^♪

2A3A2097 (2)_R

2A3A2106 (2)_R

2A3A2107 (2)_R



おまけのコレは?
鳥見の先輩が見つけてくれました
白い糸くずのようなコレは、生きています、動いています
調べてみたら、アゲハモドキという蛾の幼虫でした

2A3A2058 (2)_R




撮影:2023年9月22日、長野県松本市


関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.