fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

豊科と堀金で出会った道祖神/成相・下堀地区



前回の「豊科で出会った道祖神」の続きになりますが、穂高へ向かう途中の「細萱」の赤信号で車を停車した時に、すぐ脇に祀ってあった道祖神に気づき、帰りに立ち寄ってみました。

安曇野一帯でよく見かける双体握手像ですが、このデザインは珍しいのではないでしょうか。特に、女神と男神が彫られている四角い窓の上に付けられた鳥の羽のような模様は初めて見ました。600体以上あるといわれる安曇野の道祖神の、まだほんの一部しか見ていませんから、あくまでこれまで私が見た中で、ということです。

TV_20151006_9883-800.jpg


TV_20151006_9885-800.jpg


TV_20151006_9886-800.jpg


TV_20151006_9889-800.jpg


TV_20151006_9891-800.jpg



神社の参道のすぐ隣に祀られていて、地域の住民をお守りしていますし、屋根が付けられてとても大切にされていることがよく伺える道祖神だと思います。

TV_20151006_9893-800.jpg



№599(※安曇野市作成の道祖神マップ記載連番です)
所在地:豊科 細萱 洲波神社
形態:双体握手像
年代:天保12年(1841年)
碑高幅(cm):120-110
銘・碑文:天保十二年辛亥牛歳春睦月吉旦 細萱町中


こちらもやはり、交差点で信号待ちをしている時に見かけた道祖神です。豊科の駅前通りと147号線が交差する角にある長野銀行豊科支店の一角に佇んでいます。

TV_20151019_9999_1-800.jpg



開行の記念に祀られたということですので、比較的新しいものですが、ベンチが置かれたちょっとした”一休み”のコーナーで、行き交う車や歩行者、来行者を見守っているようです。手入れの行き届いた植木に囲まれて、暖かに包まれている様子です。


№638(※安曇野市作成の道祖神マップ記載連番です)
所在地:豊科 成相 長野銀行
形態:双体握手像
年代:平成4年(1992年)
碑高幅(cm):158-125-38
銘・碑文:ながぎん 1992年11月
備考:開行記念


天気が良いと、じてんしゃ広場まで自転車で出かけていくのは、遠すぎず近すぎずちょうどよい距離なので、よく行く場所のひとつです。

そこから堰に添って西に向かって走っている時に出会った道祖神がこちらです。やはり安曇野でよく見かける祝言・酒器像ですが、他の道祖神とちょっと趣が違うのは、女神がひざまずいているからです。女神のこういう姿も初めて見る道祖神でした。また、道祖神を祀るための台座が、亀甲の石を組み上げてまるでお城の石垣のような造りになっているのも珍しいと思うのです。

TV_20150927_8729-800.jpg


TV_20150927_8730-800.jpg


TV_20150927_8733.jpg



№724(※安曇野市作成の道祖神マップ記載連番です)
所在地:堀金 中堀 神明社西
形態:祝言・酒器像
年代:天保4年(1833年)
碑高幅(cm):80-80-32
銘・碑文:天保四巳正月 中堀中村中
備考:女神跪座








▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪

この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

信濃大門

道祖神いいですね。

>JACK 様
 失礼します。
 安曇野に落ちついて10年ほどになります。道祖神のある風景、民俗学的な資料としてもとても大切ですね。私も時々道祖神のことを書くのですが、地域にあった民間宗教というものが薄れる現代、石造のお顔を見ていると何かを問うているようですね。
 時々立ち寄らせていただきます。

JACK0904

Re: 道祖神いいですね。


>信濃大門さん

ご訪問とコメントありがとうございます。

移住組の大先輩ですね。
どうぞよろしくお願いいたします。

幼いころから、何気なく見ていた道祖神ですが、
こんなにも地区の人達の暮らしと密着した存在なんだと
改めて気付かされているところです。

素朴な道祖神に気が惹かれるのですが、
これからもあちこちの道祖神を訪ねて廻りたいと思います。

信濃大門さんのブログにもおじゃまして勉強させていただきます。

  • 2015/10/24 (Sat) 16:10
  • REPLY