常念岳のモルゲンロート撮影に2度目のチャレンジ♪
CATEGORY安曇野市豊科
昨日の朝は早起きしてじてんしゃ広場に向かいました。ふたたび長峰山に暗いうちに登って北アルプスの朝焼けを撮ろうと思いましたが、ふくらはぎや膝が止めておけという信号を送ってきたので、やむなくじてんしゃ広場に変更です。
6時過ぎに到着してからすぐに三脚やカメラをセットしたのですが、寒さで指がかじかんでしまい、なかなかスムースにいきません。後で調べたら、安曇野市の昨日朝6時の気温は-6℃。指先が素手になる薄く短い毛糸の手袋でしたが、スキー用がよかったかも。あたりはほんのり明るいのですが、東の空はうっすらとオレンジ色がかかってきました。
カメラを持ったおじさんが、今日はあんまり良くないですね~と言っていたように、いいお天気ですが、北アルプスの山々には雲が少しかかっています。全体にちょっと霞がかったような空ですし、「作品」の写真を撮る方だったらこんな条件では引き返すのかもしれません。
強引に撮影した常念岳の朝焼けですが、正直なところ、あまり綺麗とは言いがたいモルゲンロートでした。でも、これもある日の安曇野の朝焼けです。ちょっと消化不良気味ではありますが、居ながらにしての朝焼けを楽しんでいただけたらと思います。
画像データを確認してみたら、最初の1枚は6:17、最後は6:43となっていました。
常念岳の赤みがほぼとれても、まだ太陽は昇ってきません。東山の上空はかなりオレンジ色になっています。この2枚は、久しぶりにコンデジで撮ってみました。
橋の上から。
そうこうしているうちに、陽が昇ってきました。
さあ、今日も1日が始まります。日の出も見たし、帰って熱いコーヒーで暖まりましょう。
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


- 関連記事
-
- 安曇野は春爛漫♪ 近場の桜と花めぐり~豊科周辺~ (2016/04/06)
- 旬の春を美味しくいただきました♪ (2016/03/26)
- 田淵行男記念館で花を愛でながら思ったこと (2016/03/20)
- おっ!ハイジの里の外観が見えたぞ♪ (2016/03/04)
- 北帰行が始まった安曇野のコハクチョウ <その3> (2016/03/03)
- 常念岳のモルゲンロート撮影に2度目のチャレンジ♪ (2016/02/28)
- 北帰行が始まった安曇野のコハクチョウ <その2> (2016/02/26)
- 北帰行が始まった安曇野のコハクチョウ <その1> (2016/02/25)
- 快晴の空に誘われてまた犀川白鳥湖へ (2016/02/19)
- 久しぶりに犀川白鳥湖で白鳥さんたちとご対面♪ (2016/02/17)
- 立春の日は常念岳の綺麗な朝焼けで始まりました♪ (2016/02/05)
スポンサーサイト