大町市・宮の森自然園で乱舞するウスバシロチョウに大喜び
CATEGORY池田・松川・大町・白馬
白馬の八方北尾根に行った帰り道に、Mさんの提案で大町の宮の森自然園にまた寄ってみようということになりました。Yさんご夫婦とは白馬大橋で解散した後ですが、「抜け駆け」ではありません、あくまで道順の「復習」です♪
クルマムグラの律儀に揃った6枚の葉と小さく可憐な白い花。
以前に来た時に見たミミガタテンナンショウはその特徴がより顕著になっている気がしました。仏炎苞の口辺部がかなり張り出してきています。
ヒレハリソウがもう一度見たくて、園の奥まで行こうとした時です。立ち入り禁止のテープで囲われた保護エリアの中にはハルジョオンがびっちりと生えていました。木道の散策路がその横を通っているのですが、そのあたりにもハルジョオンが群生していて、そこにたくさんのウスバシロチョウが乱舞しているではありませんか!しかも、どの蝶もみな吸蜜に夢中ですから、カメラのレンズをかなり近づけてもまったく逃げようともしません。もう、ウスバシロチョウの撮り放題です。
私ひとりで夢中になって撮っていたのですが、この喜びは皆で分け合わないとバチがあたりそうだったので、木の実集めに忙しいMさんご夫婦を呼んできました。お二人も接近して撮れるチャンスに大喜び!3人で都合何回シャッターを押したことでしょうか。
一区切り付けて、ヒレハリソウを見かけたところまで行ってみました。花の盛りは過ぎてしまったようですが、ここに来るまでの道端でも見かけましたので、このあたりにお住まいの方にしたら大してありがたくもないような植物なのかも知れません。
クリンソウもすでに見頃を過ぎているようでした。ちょっと寂しい姿です。
チゴユリはみなうなだれて咲いているので、撮るのは一苦労。木道に片膝をついてアクロバティックな格好をしてファインダーを覗いていました。
駐車場に戻る途中で見かけた、珍しくもなんともないシロツメクサですが、
こんな面白い1本を見つけました。
そんな、思いがけずウスバシロチョウの大群に出会い、歓喜した宮の森自然でした。
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


- 関連記事
-
- 池田町の銘酒 大雪渓の酒蔵まつりをのぞいてみたら… (2016/07/04)
- 池田町の素敵なパン屋さんVRONYのウッドデッキで紫陽花を愛でる (2016/06/28)
- 池田町のパン屋さんVRONYは、キジが、蝶が舞う森のなか!? (2016/06/14)
- 池田町のパン屋さんVRONY訪問記 2016.6.5 (2016/06/07)
- 2016.5.22の池田町のパン屋さんVRONY訪問記♪ (2016/05/25)
- 大町市・宮の森自然園で乱舞するウスバシロチョウに大喜び (2016/05/23)
- 白馬村からの後立山連峰残雪景色と白馬大橋からの絶景 (2016/05/22)
- 八方北尾根高原トレッキングをスライドショーに♪ (2016/05/21)
- 白馬八方北尾根高原トレッキング<後編> (2016/05/20)
- 白馬八方北尾根高原トレッキング<前編> (2016/05/19)
- 池田町のパン屋さんVRONY訪問記 2016.5.15 (2016/05/18)
スポンサーサイト