fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

安曇野市豊科近代美術館のバラ園を散策



バラというと、なんとなく高貴な花といったイメージがあります。野の花の素朴さに比べると、気高くツンとおすまししているような感じを受けます。美しきバラには棘が付きもの、迂闊に手出しはされませんように(何の話?、笑)

IMG_7500-20160523.jpg



桜の花が咲いている頃にここを散歩してみた時は、まだぽつりぽつりと咲いているだけでした。約1万坪という広い敷地のバラ園を先日また訪れてみると、見頃のバラを鑑賞する大勢の市民が散策していました。

IMG_7482-20160523.jpg



約500種類、1000本ほどのバラが無料で楽しめるとあって、暑いくらいだったこの日の午後は多くの方が訪れていました。散策を終えてから近くの木陰に腰をおろして遠巻きに眺める人やおしゃべりする人、読書に勤しむ人などの姿もあって、のどかな時間が流れていました。

IMG_7472-20160523.jpg


IMG_7481-20160523.jpg



バラの手前に植えられたラベンダーも綺麗な紫色で訪れる人の目を楽しませてくれています。

IMG_7510-20160523.jpg



埼玉に住んでいた頃は、さいたま市の与野公園や伊那町のバラ園によく出かけたものです。そういえば、その頃は池袋の職場に通っていたのですが、駅の通路で花を売っているところがあり、ある時アホな上司が呑んだ帰りにそこで奥さんに花を買って帰ったら、受け取った奥さんにはこう云われたのだそうです。”お父さん、これは仏花なんですけど”。

女性なら真っ赤なバラを歳の数だけプレゼントされたら舞い上がって喜んでくれるのではないかと思います。賢明なる諸兄におかれましては間違っても仏花など送りませんように。

IMG_7493-20160523.jpg


IMG_7497-20160523.jpg


IMG_7502-20160523.jpg


IMG_7491-20160523tr.jpg


IMG_7492-20160523.jpg



こうやっていろいろなバラを見ていると、真っ赤なバラもいいですし、真っ白なバラもいいですね。お若いお嬢さんたちのグループがバラの品種表示板を見て、『きゃ~、「初恋」だって~♪』と黄色い声を上げて大はしゃぎ。

IMG_7499-20160523.jpg


IMG_7486-20160523.jpg


IMG_7489-20160523.jpg


IMG_7508-20160523.jpg


IMG_7509-20160523.jpg



赤や白ばかり撮ってしまいましたが、他にもさまざまな色のバラが楽しめます。

IMG_7475-20160523.jpg



こんな光景にも心和む午後のひとときでした。

IMG_7512-20160523.jpg






▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪

この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

2Comments

There are no comments yet.

K子

No title

白も赤も美しく咲いてますね。
さっそく今日行ってみようかな?
でも、雨がやまないと…

  • 2016/05/27 (Fri) 08:20
  • REPLY

JACK0904

Re: No title

K子さん♪

今日もコメントありがとうございます。

もう少しマシな写真が撮れたらよかったのにと悔やむばかりです。
さきほど駅前通りをママチャリで走りましたが、
散策にはちょっと肌寒いかもしれませんね。

でも雨上がりのバラもきっと綺麗でしょうね。
ぜひ愛用のカメラ持参で行ってらしてください。
「癒される」ところにも近いですよね!?

  • 2016/05/27 (Fri) 11:17
  • REPLY