fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

穂高有明のあじさい通りをカメラ片手にぶらり散歩



昨日、あじさい通りに行ってみると紫陽花が見頃を迎えていました。数日前に行った室山池の紫陽花よりも開花が早いようです。山麓線から入って行くと、通りの両側にちらりほらりと咲いているのが分かりましたが、絵本美術館森のおうちのあたりから更に東側は見頃を迎えた紫陽花が少しづつ目立つようになってきました。

あじさい通りの場所をご存知ない方はこの絵本美術館森のおうちを目印にするとわかりやすいかと思います。この記事もそこからスタートすることにします。

IMG_9865.jpg


IMG_9866.jpg



この日、絵本美術館森のおうちは休館日で駐車場も美術館もコテージも、ひっそりとしていました。雨上がりの午後、ときどき陽が差しこんで薄明るくなります。

IMG_9755.jpg



民芸旅館のあたりからは紫陽花の咲き具合が増していきます。

IMG_9763.jpg


IMG_9768.jpg


IMG_9776.jpg


IMG_9777.jpg


IMG_9779.jpg


IMG_9786.jpg


IMG_9787.jpg



松林がいったんここで途切れます。この辺りの咲き方がいちばん見事です。

IMG_9790.jpg


IMG_9792.jpg


IMG_9796.jpg



松林が途切れて、東側の開けた風景が眼に入るあたりであじさい通りの終点です。ここには石仏が2体祀られています。

IMG_9799.jpg


IMG_9800.jpg


IMG_9811.jpg


IMG_9808.jpg



三脚を立てて熱心に紫陽花を撮影しているご婦人がいました。

IMG_9803.jpg



すでにお気づきかと思いますが、あじさい通りの紫陽花は見頃を迎えているのに、まったくお手入れがされていません。綺麗に咲き誇った紫陽花に草が覆いかぶさっています。せっかくの紫陽花なのにこれではなんだかもったいないという気がします。

IMG_9812.jpg


IMG_9813.jpg



また山麓線に戻ります。この辺りの紫陽花はブルーがとても綺麗。

IMG_9815.jpg


IMG_9816.jpg


IMG_9826.jpg


IMG_9841.jpg


IMG_9842.jpg


IMG_9844.jpg



遠くからはヤマボウシかと思うような白い紫陽花も。

IMG_9849.jpg


IMG_9853.jpg



絵本美術館森のおうちまで戻ってきました。ここから先ほどの石仏のところまでをゆっくり散策しても往復30分ほどではないかと思います。休館日でなければ絵本美術館で絵本原画の鑑賞を兼ねてあじさい通りを散歩してみるのもいいのではないでしょうか。

IMG_9855.jpg


IMG_9857.jpg


IMG_9859.jpg


IMG_9863.jpg




絵本美術館&コテージ 森のおうち
住所:長野県安曇野市穂高有明2215-9
TEL:0263-83-5670
開館時間:9:30AM〜5:00PM(最終入館4:30PM)
アクセス:安曇野IC(豊科IC)より約20〜30分
入館料:大人=800円、小・中学生=500円
web.サイト:http://www.morinoouchi.com/

<現在開催中の企画展>

はたこうしろう&おーなり由子 ふたり展
2016年5月20日(金)~7月19日(火)
【展示作品】
『なつのいちにち』はたこうしろう/作 (偕成社)
『ぼくはうちゅうじん』中川ひろたか/作 はたこうしろう/絵 (アリス館)
『あかちゃんがわらうから』おーなり由子/作 (ブロンズ新社)
『ことばのかたち』おーなり由子/作 (講談社)

詳しくはこちらから。








▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪

この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.