fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

パンと木のおもしろ工房だから、パントキ

CATEGORY美味しい店

先日、K子さんとM子さんの仲良しお二人に誘っていただき、松本市梓川のパントキに行ってきました。「パンの木」なら聞いたことがあるけど「パントキ」ってなんだ?と思いつつも伺ってみるとそのネーミングは「梓パン」と「木」の工房といういともシンプルな組み合わせということで、納得!でした。

まずはこちらの木のおもしろ工房へ。

IMG_9868 (2)




木のおもしろ工房 パンノキ

一言で云えば、無垢の木テーブルをオーダーメイドで作ってくれる工房。古民家が家具のショールームと無垢板ギャラリーになっています。

入り口をくぐるとイラスト作家のいしげしょうこさんのイラストがお出迎えしてくれます。

IMG_9870.jpg



この子はちょっと強面なので、正面からは避けて横から撮ってみました^^;

IMG_9871.jpg



クルミ、トチ、クリ、カエデ、サクラなどの国産材や、ウォルナットなどの輸入材から、形や木目を活かしたテーブルを希望に沿うように作ってくれます。お気に入りの天板が見つかるかな?表示されている価格は完成時の税抜き価格と明瞭です。

IMG_9872.jpg


IMG_9877.jpg



こんな「世界に一つだけ」のテーブルが出来上がります。
左側の椅子は2人がけのベンチチェア、右側はパントキチェア

IMG_9874.jpg



北米産のブラックウォルナットを使ったテーブル。2000mm☓900(だったと、汗)mm。高級材だけあって手ざわり最高でした。

なお、手前の椅子は、左がパントキチェア、右がきのこスツールです。

IMG_9873.jpg



パントキのオリジナルの椅子の他にもBC工房の素敵な椅子が置いてあります。

IMG_9875.jpg


IMG_9876.jpg



ブラックウォルナットのテーブルは車に載りそうもないのでお持ち帰りは断念!笑♪して、お隣のパンカフェオモカフェへ。この土蔵だった建物はなんと昔なつかしいわらを混ぜ込んだ土壁です。手前は家具工房の木工所。

IMG_9869.jpg


IMG_9880.jpg




パン工房とカフェ パンノキ

窯焼きのパンに期待して1階のパン工房に入ると…Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
なんと、たった2つしか残っていませんc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ

IMG_9883.jpg



3人ですから、われ先にと2つのパンをめがけて熾烈な闘い…なんてことはしません、紳士と淑女ですからね(*^^*)
どちらも3等分して飲み物と共に2階のカフェスペースで仲良くいただくことにしました。

階段の踊場には季節のお花、紫陽花があしらわれていて店主のおもてなし度の高さが伺われます。

IMG_9887.jpg



この広いスペースに2卓だけという、なんとも贅沢な空間を独り占めならぬ3人占め。テーブルと椅子はパンノキ工房のもので、気に入れば購入できるようです。あからさまではなく、少し離れた窓に価格が表示されているという奥ゆかしさにとても好感が持てます。

IMG_9886 (2)



コーヒーは雰囲気にマッチした陶器。釉薬でピカピカのカップ&ソーサーでした。

IMG_9894.jpg



BLT(ベーコンレタストマト)とモモハムチーズサンド(ハード)をいただきながら、窓の景色を眺めたりしてあっという間に時間が過ぎて行きました。おしゃべりの切れ目に聞こえて来るのは窯焼きに使う薪を割る音くらいです。

IMG_9896.jpg



北側の窓から眺めると、すぐお隣はりんご畑です。

IMG_9898.jpg



網戸のない窓から眺めた木の工房ショールームの古民家。写真右側に、パン焼きの薪窯があります。

IMG_9897 (2)



パントキのパン=白神こだま酵母☓薪窯☓長野県産小麦華梓100%

世界自然遺産白神山地の腐葉土から採取された野生の酵母と長野県産華梓の超強力粉を使って、レンガ・木・鉄を組み合わせた薪窯で焼き上げたというパンです。今回は残念ながら持ち帰りの分は購入できませんでしたが、食べてみたい美味しそうなパンがweb.ページやパンフレットにたくさん載っています。

IMG_9879.jpg


1階のパン工房から2階のパンカフェに登る階段の横には小物が並んでおり、その奥のテーブルではレンガの壁のところに見える火鉢で購入したパンを焼くというか、温めてその場で食することが出来るのだそうです。←何度も来ているM子さんに教えていただきました。

IMG_9884.jpg


IMG_9904.jpg



そして、先ほどの棚のいちばん上にあったとびきり可愛らしいグッズに私の目は釘付けでした。

IMG_9916.jpg



生まれた赤ちゃんの名前、日付、身長、体重を刻んだメモリアルシューズは受注生産で納期は約一ヶ月後。とっても素敵な誕生プレゼントになりそうです♪

map_201606251145236dc.jpg




パントキ ~梓パンと木のおもしろ工房~

住所:長野県松本市梓川梓6784
TEL&FAX:0263-78-6237
営業日:金・土・日・祝日
営業時間:11:00~17:00(頃)
web.サイト:http://pantoki.com/index.html








▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪

この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

1Comments

There are no comments yet.

JACK0904

>”安曇野のサザエさん” さん♪

ご訪問とコメントありがとうございます。

非公開コメントでしたのでお返事をメールアドレスに送ったのですが、何度もエラーになって送信できませんでした。
ということですので、こちらで差し障りないようにお返事させていただきます。

コメントいただくととっても嬉しくて励みになります。
だからすごく嬉しいです♪

あのことも、これも、そのことも、いつもいろいろとありがとうございます。
安曇野のサザエさんにはほんとうに感謝、感謝です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ところで、これを他の方が読んだら滑稽な文章でしょうね、笑。
わかる人にはわかる、という不思議な世界ですね。


サンガに勝った山雅に拍手!パチパチ!!
こんど、昔栃木SCにいたクリスティアーノがお世話になりますが、
栃木ではキャプテンもやっていたとってもいいヤツなんです。
JACKともども、よろしくお願いしますm(_ _)m


安曇野のマスオさんの親戚の友人の知り合いの顔見知りのJACKより

  • 2016/06/27 (Mon) 21:08
  • REPLY