fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

この日はOFFだけど、かりがねサッカー場を見学♪



昨年の春に完成した松本市のかりがねサッカー場松本山雅FCの練習場でもあります。何度か近くを通りましたが、今回初めて見学してきました。あいにくこの日は山雅のスケジュールはOFFでしたから、選手やスタッフのみなさんには会えませんでした。


こちらは人工芝コート。
ジュニアかジュニアユースと思しき年代のゲームが行われていました。

IMG_1787.jpg


IMG_1789.jpg



こちらが天然芝コート。
芝刈り機でメンテナンス中でした。

IMG_1790.jpg


IMG_1791.jpg



だいぶ薄暗くなってきました。
その後雨が降り出して、この芝刈り機は猛スピードで管理棟へ!
もし主審がいたら、スピード違反でイエローカードが出ていたのは間違いありません!(笑)

IMG_1792.jpg



こちらは多目的広場。
左手が管理棟です。

IMG_1793.jpg



駐車場には名古屋ナンバーのバスも停まっています。
入道雲とかかなとこ雲と云われる積乱雲が頭上で発達中!

IMG_1794.jpg



雨粒が落ちてきました。

IMG_1795.jpg



めげずにトリミング!(笑)

IMG_1795tr.jpg



この後、雷鳴も轟き、雨足も強くなってきたので、先ほどの人工芝でもホイッスルが吹かれ避難し始めました。雷は恐ろしいですから、いつ中断するのかとヒヤヒヤしながら見ていましたが、遅いくらいです。

アルウィンで試合観戦ももちろんいいのですが、この練習場で山雅の選手を見るのもいいもんでしょうね。メキシコオリンピックで銅メダルを取った釜本邦茂さんをはじめとするアマチュアのチームは、ドイツからクラマーさんをコーチとして迎えた当時は芝の練習場など夢の話でしたからどろんこになる土の上で練習していました。当時と比べて練習環境などは格段に良くなったのに、世界大会で勝てないのを見るにつけ歯がゆい思いをするオールドファンは多くいるでしょうね。リオでの活躍を祈るばかりです♪

そして、地元の山雅の育成メンバーからいつかU-23オリンピック代表やA代表の選手が選出されることを願ってやみません。おらが山雅のチームが10万人収容のホームスタジアムで試合の日は、松本市内はおろかホームタウンには人っ子ひとり出歩かない、ほとんどの職場で仕事がストップ!なんていうヨーロッパや南米みたいな状態になる日はいつになったらやってくるかな?、なんていうことを考えるだけでもわくわく楽しいじゃあありませんか!?


かりがねサッカー場

住所:松本市惣社325
電話番号:0263-32-3230
施設内容:天然芝コート1面、人工芝コート1面、多目的広場など


かりがねサッカー場/松本市公式サイト

https://www.city.matsumoto.nagano.jp/sisetu/sports/sonota/karigane-soccerstadium.html

かりがねサッカー場の練習見学・アクセスについて/松本山雅公式サイト
http://www.yamaga-fc.com/archives/13641

トップチーム スケジュール/松本山雅公式サイト
http://www.yamaga-fc.com/schedule









▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪

この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.