久しぶりに晴れた日曜日の安曇野
1週間ぶりの青空。日曜日の昼前、愛車のママチャリで爽やかな空気をいっぱいに吸い込んで、雲はいっぱいだけれど綺麗な青空を撮りに出かけてきました。
吉野桜散歩道で、久しぶりに見えた西山を。
といっても、常念岳には雲がまとわりついていてこのとおり。
こども病院や鉢伏山が見える松本市街の方向。
夏の入道雲から秋の雲に衣替えです。
有明山は雲がほとんどかかっていなくて綺麗に見えています。
豊科南小学校の近くで、常念岳が姿を現してくれました。
偶然トンボが。
常念岳と蝶ヶ岳。
田んぼの稲が雨と風で倒れてしまっています。
大滝山あたりを真中に。
向きを少し北側に、有明山も入れて。
抜けるような青空なので白い雲がなければと思いますが、これだけ雲があるならその表情を楽しむのもいいもんです。
南小近くのビオトープにきました。
南の空。
先日は動いていなかった水車も今日はゆっくりと回っています。
こども病院と東山。
まだ稲刈り前の田んぼから。
ビオトープ(百石堰)と半分だけ顔出しの常念岳。
校舎の上には有明山、お隣りの燕岳には雲がかかっていて残念。
同じ場所から。
ちょうど真上にジェット旅客機が飛んできました。
車輪が出ているので松本空港へ着陸でしょう。
隣のアルウィンでは山雅サポがスタジアムに集結開始の頃です♪
午後は信越放送でテレビ観戦しなくちゃ!(※1-0で山雅勝利、J1自動昇格圏2位キープ!)
常念岳を真ん中に。
そば畑の向こうはビオトープ(百石堰)。
田んぼや畑でなにか(いなご?)取っていた仲良し父娘。
そば畑から、ちょうど樹の隙間に常念と有明山が入ってくれました。
久しぶりの青空を思いつくまま撮っただけの稚拙な写真にお付き合いくださり、ありがとうございましたm(__)m
<2016.9.28 追記>
ビオトープ(百石堰)の地図を追加しました。
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


- 関連記事
-
- ある日の、安曇野の秋の夕焼けショー (2016/10/15)
- 豊科近代美術館の周囲をフツーに撮ってみた♪ (2016/10/12)
- 豊科近代美術館の周囲をアレコレ撮ってみた♪ (2016/10/11)
- 中学生の吹奏楽演奏に驚かされた シング・シング・シング♪ (2016/10/10)
- 4000年前の縄文人と面会! (2016/10/06)
- 久しぶりに晴れた日曜日の安曇野 (2016/09/27)
- 彼岸花 (2016/09/26)
- 豊科南小のビオトープまでママチャリのんびりさんぽ (2016/09/17)
- 今更ですが、やっとハイジの里に行ってきました^^; (2016/08/24)
- 台風9号が関東上陸!その時の安曇野は!? (2016/08/23)
- 早朝の常念岳とひまわり (2016/08/08)