fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

北アルプスのお山が見えなくてストレスを感じる日々♪

CATEGORY北アルプス


先週は息子が沖縄から安曇野に2泊でやってきたのですが、雪を被った北アルプスの雄大な姿を見せてあげることができずにとても残念でした。先週の18日は雲一つないと言っていいほどの晴天でお山も綺麗に見えていたのですが、彼が安曇野に到着したのはその日の夜です。あれから一週間ほど経ちますがそれ以来ず~っとお山は姿を見せてくれず、最近はストレスさえ感じ始めています^^;

もし毎日山が見えている日が続けば、このブログにも毎日同じような山の写真ばかり載せたワンパターンな投稿が続くことでしょう(笑)。田淵行男さんの写真集を眺めたりしてそんなストレスを発散していた日もありました。スポーツでよくいわれる「イメージトレーニング」みたいですね。


そんなお天気のよかった18日に撮った写真フォルダを見返してみたら、ブログに使っていないものがずいぶんありましたので、このブログ読者の方のなかにも同じようなストレスをお持ちの方がいたらお役に立てるかなと(?!、笑)、今日は未使用の写真を並べてみます。19日に投稿した『帰ってきたドピーカンに常念を撮る』の未使用写真で、そのときと同じようなものですがご容赦ください。



まずはじてんしゃ広場とその周辺から。

IMG_4463-a.jpg

IMG_4468-a.jpg

IMG_4473-aa.jpg

IMG_4488-a.jpg

IMG_4494-a.jpg



じてんしゃ広場のある拾ヶ堰(じっかせぎ)に並走するサイクリング・ロードの傍らから。
お山が見えないのでその後ここに来ていませんが、
田んぼの雪も解けてまた茶色の田んぼになっているかもしれませんね。

IMG_4495-a.jpg

IMG_4496-a.jpg



もう少し離れて南側の三郷地区に入り込んで。
このあたりから見る常念は本峰と前常念が綺麗に重なって三角錐の綺麗な形です。

IMG_4508-a.jpg

IMG_4505-aa.jpg

IMG_4510-a.jpg

IMG_4533-a.jpg



じてんしゃ広場から移動して、堀金と穂高柏原の境目あたりでしょうか。
広~い田園風景の真中です。

IMG_4536-a.jpg

IMG_4541-a.jpg

IMG_4542-a.jpg

IMG_4543-a.jpg



はざかけ道具の収納小屋から、”つらら常念”。

IMG_4552-a.jpg



ど~んと、常念のアップでストレス解消なるか?(笑)
「雪炎」がいいのか「雪煙」がいいのかわかりませんが、
厳冬期の冬山の厳しさを感じさせてくれます。

IMG_4574-a.jpg



こちらのお山もかなり積雪が増えていることでしょう。
晴天の日にどんな姿を見せてくれるでしょうか、楽しみです♪

IMG_4577-a.jpg



撮影した日はドピーカンの青空でお山も綺麗に見えていましたから、かなりシャッターを押したのがこんな日に役に立ちました。今度そんな機会があったら、また気が狂ったように撮りまくって、呆れられるほどアップしますので今から覚悟のほどよろしくお願いいたします(笑)。

記事を書き終えたら、なんだか気分がスッキリとしました(笑)
おらぁ~、やっぱり山が好き♪



そして、
息子は、
おいらも、やっぱり沖縄が好き♪
と(笑)


で、
沖縄に戻った息子が、こんなブログを始めました。
  ↓  ↓  ↓
なんとも紛らわしい、まんまのタイトルですが(笑)♪
よかったらクリックして覗いてやってください(世間並みの親バカです、笑)

沖縄 大好き!






nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg






▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.