fc2ブログ

安曇野と信州の四季の自然の素晴らしさや、人気のお店を紹介しています♪ 最近はほとんど『野鳥 大好き!』ですが^^;

伊那のご当地グルメ ローメンをうしおで味わう

CATEGORY美味しい店


駒ヶ根市や伊那市のご当地グルメといえばソースかつ丼が真っ先に挙げられますが、今回はまだ未挑戦のローメンを食べに行ってみました。ローメンは太めでやや硬め、茶色っぽくて弾力のある蒸し麺を、羊肉と野菜をスープに浸した「スープ風」と、炒めた「焼きそば風」があってそれぞれに違う独特の味わいがあるといいます。

ローメン発祥の店といわれる萬里は「スープ風」。Sさんに案内してもらったのは「うしお」という店で、こちらは汁なしの「やきそば風」のローメンのお店。伊那市内で人気の双璧をなすのがこの2店ということです。

IMG_7083-a.jpg



最初に目にしたお店の横側↑は、モダンな雰囲気が漂っておりましたが、
正面の入り口は大衆食堂や居酒屋風の雰囲気です。
店内の様子もこちらの延長と理解したほうがいいので、デート向けではないです^^;

IMG_7085-a.jpg



土曜日の昼時でしたから店内はほぼ満席。
運良くカウンターに坐れました。
炒肉麺(チャーローメン)には並盛り、大盛り、超大盛り、超々大盛とありますが、「超々大盛」って…^^;

IMG_7091-a.jpg



「食いしん坊のための よくばりセット」にも「超々大盛」がある!!
伊那市には大食漢が大勢いるのかな?(笑)

IMG_7095-a.jpg



今日のランチには前菜に村井のいろはで買ってきた「おだんご」を
前菜に食べているので(笑)、並盛りをお願いしました。
運ばれてくる間に炒肉麺(チャーローメン)について学ぶ♪

IMG_7089-a.jpg



炒肉麺(チャーローメン)の食べ方、王道と邪道についても学ぶ♪
テーブルやカウンターには、ごま油、酢、ソース、カレー粉、一味唐辛子、にんにくなどいろいろとテーブルセットが並んでいます。

IMG_7093-a.jpg



予習が済んだころ、並盛りの炒肉麺(チャーローメン)が運ばれてきました。
初挑戦なので、今回はこのままいただきましたが、羊肉とキャベツだけのシンプルなローメンでした(๑´ڡ`๑)

IMG_7098-a.jpg



こんど伊那を訪れたらスープ風の萬里のローメンも試してみましょう♪



うしお
住所:伊那市荒井3460-1
TEL:0265-72-4595
営業時間:11:30~13:00、17:00~21:30 (LO)21:00
休業日:不定休
駐車場:斜め前にある伊那市駅前市街地再開発ビル「いなっせ」へ







nenga_hanko_1480333606082-150_2016120711092416a.jpg





▼ブログランキングに参加しています♪
 応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
長野県 ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



COMMENTS

0Comments

There are no comments yet.