松尾寺のカタクリとショウジョウバカマ
CATEGORY安曇野市穂高
桜巡りの途中で立ち寄った松尾寺のお目当てはカタクリとショウジョウバカマでした。風の強い日は花が揺れてぶれてしまいますが、ここなら周囲の風を受けにくいだろうという読みは当たってくれました^^
カタクリ
ギフチョウやヒメギフチョウがやってきてくれれば言うことなしなんですが^^;
ショウジョウバカマ
ツルニチニチソウ(たぶん)
ツツジ
スジグロシロチョウ春型(メス?)
タンポポを撮ろうと構えていたら、撮って撮って!とやってきてくれました♪
キセキレイ
松尾寺の庫裏(住居)の屋根に付けられたアンテナに^^;
桜以外にも、春を感じさせてくれる花や蝶、野鳥に接することができて嬉しい一日となりました。
2017.4.18撮影 (ツルニチニチソウの2枚目とキセキレイのみトリミングしてあります)
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、楽しかった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- あじさい通りの紫陽花<その1> (2017/06/29)
- 安曇野穂高有明諏訪神社のあじさい (2017/06/28)
- また穂高川でトリトリのリベンジ (2017/06/16)
- 穂高川の周辺を散策しながらトリトリ♪ (2017/06/14)
- 碌山美術館 『第107回 碌山忌』 (2017/04/24)
- 松尾寺のカタクリとショウジョウバカマ (2017/04/22)
- 常念岳に常念坊現わる+田淵行男記念館の百楽桜が開花♪ (2017/04/14)
- 穂高のせせらぎの小径を散歩 (2017/04/13)
- 安曇野穂高の町なかをぶらりと巡りある記♪<後編> (2017/04/06)
- 安曇野穂高の町なかをぶらり巡りある記♪<前編> (2017/04/05)
- 安曇野湧水群と彩色道祖神巡りウォーキング (2017/04/04)
スポンサーサイト