桜満開の光城山昇り龍をお花見トレッキング
CATEGORY安曇野
昨日(4月22日)は光城山の昇り龍の桜が見頃を迎えたようなので、満を持してトレッキングに行ってきました。
その前に、少々時間を巻き戻して…前日の4月21日、金曜日の朝の昇り龍の様子です。
長峰山の頂上付近はあまり色づいていないので、どうやらまだ開花していないようですね。
同じ4月21日の夕方にも昇り龍をチェック^^; 朝の状態とさほど変わっていないようです。
さて、昨日は土曜日ですから混むだろうと駐車場には早めに7時半到着。
車を停めて登山靴に履き替え、麓の桜吹雪の様子を。
遠くから見てスミレかなと思った花はツルニチニチソウでした。
登り始めは、散り始めた桜を愛でながらゆっくりと歩き出し。
タチツボスミレ(たぶん)
ハナニラ
中腹の桜は見頃の満開。
タチツボスミレ(?)があちこちで出迎えてくれます。
ムラサキケマン
サクラ!、笑♪
頂上のすぐ下の広いところはまだ5~6分咲きくらいです。
長峰山の展望台が見えました。
よ~し、あそこまで行くぞぅ~っε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
光城山の頂上は、まだ咲き始めたばかりです。
北アルプスは残念ながら望めず。
頂上ではあまり長く休まずに長峰山を目指して出発!
花を見かけるとしゃがみこんで写真を撮る、が小休止になってますから大丈夫^^;
カキドオシ
車で長峰山を目指すとこの右側の車道を走ります。
先行の二人は写真タイムなので、撮る人を撮る♪
その先で東山トレッキングコースを歩くことにしました。
アスファルトの車道を離れて山道らしくなりました。
堤平の手前で、水田跡に出ました。
こんな標高900m近いところに昭和53年まで水田があったなんて驚きです。
キブシ
見覚えのある、天平の森の建物が見えました。
林道に出てからは、車道を歩きます。
ダンコウバイ(上)とヤマウグイスカグラ(下)がお出迎え。
蝶の道の先は短いけれど急な登りがあるので、ヘタレおじさんは車道をのんびり歩くことに^^;
長峰山駐車場のサクラは2~3分咲きくらいでしょうか。
光城山の駐車場から約2時間で長峰山に到着。
頂上のサクラは開花したばかりで、まだほとんどがつぼみ。
ベンチに座って斜め下にある東屋のサクラも3~4分咲きくらいでしょうか。
北側のサクラも同じような開花具合です。
恒例のドリップコーヒーで一息入れま~す♪
むか~しのメタクッカーですが、実はポットのお湯だからまた”ヤラセ”で~す^^;
20分くらい休んだでしょうか。
風が冷たく寒くなってきたので、光城山に戻ることにしました。
駐車場のコブシ。
蝶の道から車道に出て、見晴らしのよいカーブのところに来ました。
北アルプスの眺めが素晴らしい!…はずなんですがご覧のとおり^^;
途中でガサゴソという音の先を見ると、リスでした!
安曇野に来て、初めて見かけます。
慌てて望遠レンズに交換すると、すでにどこかへ去ってしまいました^^;
交換前の標準レンズで2カットだけ”保険”に撮ったので、
「証拠写真」レベルですがトリミングしてみました…。
雲の切れ目から雪渓だけ見えました。
たぶん、常念岳の下の方です。
リスが悔しかったので、望遠レンズを付けたままのカメラを抱えて下山。
途中でメジロ(?)を見かけたので撮ってみましたが、これも「証拠写真」レベルです^^;
帰宅してシャワーと昼食を済ませてから碌山美術館に行った帰り道に、
先日も訪れたハイジの里の近くの菜の花畑へ行ってみると…。
わずか数日しか経っていないのに、こんなに咲き誇っています。
後立山連峰は少しだけ姿を見せてくれていました。

そして、もう少し大王わさび農場寄りの菜の花畑へ。
菜の花を手前にして満開の昇り龍♪、これが撮りたかったんです^^
縦構図で大きくどうぞ。
もういちど広めに。
満開の昇り龍と山頂、そして神社をズーム。
スイス村と、遠くの鉢伏山も。
安曇野の里では、ほとんどが桜吹雪となっています。これから桜を楽しむには光城山と長峰山のてっぺんがよさそうです♪
長々とおつきあいくださり、ありがとうございましたm(__)m
▼ブログランキングに参加しています♪
応援よろしくお願いします♪
この記事が少しでも面白かった、楽しかった、参考になった、役に立ったと思ったら、
下のボタンをポチッとしてもらえると、とても励みになりますヽ(´ー`)ノ


長野県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 安曇野の5月5日の鯉のぼり♪ (2017/05/08)
- 安曇野は今、りんごの花が満開です♪ (2017/05/07)
- Over the Rainbow (2017/05/04)
- 大町市の須沼の一本桜と吉野桜散歩道の桜並木 (2017/04/25)
- 安曇野のしだれ桜は満開の見頃です♪ (2017/04/24)
- 桜満開の光城山昇り龍をお花見トレッキング (2017/04/23)
- 桜巡りをしながら撮った北アルプス (2017/04/21)
- 安曇野の桜 2017 <その3> (2017/04/20)
- 安曇野の桜 2017 <その2> (2017/04/19)
- 安曇野の桜 2017 <その1> (2017/04/18)
- 安曇野で満開の見頃になった桜と常念岳を追いかけて♪ (2017/04/17)
スポンサーサイト